全国统一学习专线 8:30-21:00
来源: 无锡昂立日语培训 编辑:佚名
日语中汉字分为音读和训读两部分。也就是说大部分的汉字都有至少两种的读音,这样比汉语中的汉字读音要略微复杂一些。日语汉字的音读和训读?下面就来看看吧。
如何区分日语汉字的音读和训读
音读,训读都是针对日文汉字而言的。
总体上看,使用汉字的日语词汇按照音读、训读可以划分为4类。
音读+音读(音读组合
学習(がくしゅう)/学习
恋愛(れんあい)/恋爱
青年(せいねん)/青年
训读+训读(训读组合
押入れ(おしいれ)/壁橱
夏祭り(なつまつり)/夏日祭祀
取引(とりひき)/交易
音读+训读(音训组合) 即重箱型
台所(だいどころ)/厨房
天窓(てんまど)/天窗
毎朝(まいあさ)/每天早晨
荷物(にもつ)/行李
训读+音读(训音组合)即汤桶型
夕刊(ゆうかん)/晚报
場所(ばしょ)/场所
手本(てほん)/字帖
勘違い(かんちがい)/判断错误,误会
此外,还有些词汇的读音不对应单个汉字,而是对应于词语整体,属于特殊的惯用读法。也称作熟字訓(じゅくじくん)。
示例:
梅雨(つゆ)/梅雨
海豚(いるか)/海豚
師走(しわす)/腊月
海老(えび)/虾
水母(くらげ)/海蜇
初学者总会觉得日语中的音读与训读非常困难,经常会被两种读法弄得晕头转向,其实只要我们善于总结,勤于思考,就不难发现其实大多数的词汇的读音是很有规律的。希望今天关于音读与训读的小知识能够对大家更好的记忆单词起到一定帮助。
初级日语语法:「ている」 (1)接続方法:「動詞て形」+いる
提示:表示动作或作用正在进行,持续。
例:わたしはいま手紙を います。
A.書いて B.書くて C.書きて D.書って
「A」
(2)提示:表示动作,作用的结果或状态的存续。用于这一意思的动词通常为表示状态变化的动词,例如:「乾く、開く、閉まる、行く、来る、帰る、知る、持つ、住む」
例:「じしょをかしてください。」「ごめんなさい、 。」
A.もちません。 B.もちませんでした。 C.もっていません。 D.もってありません。
「3」
(3)提示:表示经历。
例:わたしはきょねんけっこんしました。
A.わたしはもうすぐけっこんします。
B.いま、けっこんしています。
C.まだ、けっこんしていません。
D.はやく、けっこんしたいです。
「B」
(4)提示:表示动作已经完成,常用已经来了。
例:けさはいつもより早く学校へ行きました。しかし、ヤンさんはもう 。
A.来ます。 B.来ました。 C.来てでした。 D.来ていました。
「D」
(5)提示:表示一种状态。
例:わたしがのる電車はいつもこんでいます。
A.わたしがのるでんしゃはいつも人が少ししか乗っていません。
B.わたしがのるでんしゃはいつも人がおおぜいのっています。
C.わたしがのるでんしゃはいつもおそく来ます。
D.わたしがのるでんしゃはいつもはやく来ます。
日常中日语中的打工用语
もしもし、アルバイトに応募したいです。
你好,我想应聘这份工作。
お名前よろしいですか
请问您叫什么名字?
在留資格は何ですか
你的在留资格是什么?
留学生です、アルバイトの許可を持ってます。
我是留学生,有打工许可。
わかりました、面接はいつがいいですか
我明白了,您什么时候可以来面试?
じゃ、書類と履歴書を持って、店のほうに来てください。
那么,请带着材料和履历书来店里。
面试:
アルバイトやった経験ありますか
你有打工的经验吗?
ないです、でも何でも一所懸命学びますので、ぜひ店で働かせてください。
没有,但是我会努力学习的,请一定给我工作的机会。
いつから入れますか
你什么时候开始可以工作?
週何日入れるんですか
你一星期能工作几天?
何か質問とかありますか
还有什么问题吗?
まかないはありますか?そして、給料日はいつですか?時給はいくらくれるんですか
有供饭吗?每月什么时候发工资?工资时给多少钱?